2015.12.23 17:12胸いっぱいの愛を高校2年生の生徒が食べようとしていた、おにぎりの写真を撮らせてもらった。溢れんばかりの家族の愛。おにぎりから世界へ。教育の原点は家族の愛、溢れんばかりの家族の愛。愛こそすべてだ。
2015.12.18 20:17汚れ人地団駄踏んだって、よろこび溢れたって、すべての実りはそこにあり、その実りの果実をどう食べて、その先のさらなる実りをどうつけるかは、やはり日々の目先の生き様か。圧倒的な自己犠牲で何を費やしたのか、いやいや、圧倒的な自己犠牲なんてしょぼくれた、そんな言葉に想いを乗せるでなく、何といい...
2015.12.08 23:40人生の成功■人生の成功は、大人になってからの人間関係で決まる。「努力」「IQ」「学歴」「良い会社」「良い商品」「良いビジネスパートナー」等、成功に必要な要件と思われている要素のなかで本当に成功している比率を求めた結果。そのなかで、1番、成功の可能性が低いのは『努力』だったそうだ。1番高いの...
2015.12.08 22:41平等イチローにはなれない。ビルゲイツにはなれない。稲盛和夫にはなれない。ボノにはなれない。レッドツエッペリンにはなれない。万に一つの偶然か?必然?が重なって、そこにある。しかしながら、因果応報。自分の弱さを「群れ」で誤魔化してはならぬ。自己対峙せよ。
2015.12.05 14:29人生の意味当たり前に過ぎゆく目の前の景色達。そこを一瞬止めて、自分なりのディフォルメされた意味をあたえる。そうやって、自分だけの演出を施しながら、日々大げさに生きていくのだ。
2015.12.05 07:42愛する感情削がれた感情というか、そこを埋めるための感情再生治療なんてものはないのか。孤独を愛する何てことを簡単に言うが、本当の、本物の孤独を体感したことがあるのだろうか?そこに「在る」ということすら抹殺されたような。何だろう、透明人間になってしまったような。想像するだけでも恐ろしい。しかし...
2015.12.05 04:02金沢へ名大スカイの酒井先生と一緒に。http://www.meidaisky.jp木曜日の夜、可児を出発。久しぶりに車で行きました。金沢西インターを降りたすぐに、24時間営業のサウナがあったので、そこで宿を。(それにしても、金沢、強風とカミナリすごかったですね。まあビビりながらの道中で...